-
アルミ溶着されているフィルムやガラス繊維などの混合樹脂も利用できますか?
-
はい、エコボーンはいままで廃棄処理(焼却・埋立)されていた廃プラスチック、アルミ溶着されているフィルムやガラス繊維などの混合樹脂まで、あらゆる種類の廃プラスチックを利用してできています。
-
エコボーンはどんな用途がありますか?
-
無垢材として、建材やルーバー、デッキ材、屋外で使うベンチやテーブルなど、様々なものをつくることができる丈夫な素材です。
-
どんなサイズ展開がありますか?
-
エコボーンは、汎用性の高い5種類のサイズを用意しています。
①45mm x 45mm x 2140mm/②30mm x 105mm x 2140mm/③38mm x 89mm x 2140mm/④105mm x 105mm x630mm/⑤45mm x 105mm x2140mm
-
どんなカラー展開がありますか?
-
カラーに関しては、お客様のご希望の色に近づけるため、受注生産となります。お気軽にお問い合わせください。
※廃プラからつくられているため色の再現度は80%くらいになります。
※基本の無垢のカラーはグレーになります。
-
家の建築資材として利用可能な場所は?
-
緑色の部分がエコボーンが使用できる場所になります。
「小屋束、垂木、土台、大引、床束、間柱、筋違、筋違たすき掛け、窓台、けた」に利用できます。
-
エコボーンの参考上代は?
-
エコボーンの参考上代は、コチラでご確認することができます。
ただし、数量やオプション内容により金額が変動します。詳しくはご相談ください。
カスタマイズのご相談などのお問い合わせは、お電話/メールにて、お気軽にお問い合わせください。